HSK3級に4週間で受かる勉強法、裏技を知っていますか?HSK3級単語一覧DL可

HSK3級は、この対策法で最速4週間の勉強で受かります!!

HSK3級を受ける人は、HSK2級を受けて合格した人 or 2級は受けていないけどある程度勉強をしていて既に2級は受ける必要がないレベルの人が受けるかと思います。

正直3級も1、2級と同じ勉強法で通用します。
※4級までであればかなり同じ勉強法を実施すれば最速で受かるかと思います。

しかし、5・6級になると急激に難しくなるので一番最後に裏技の勉強法をお伝えします。

HSK3級の内容について

【学習目安】
600語程度のレベルになります。

【点数と評価】
聴力100点、読解100点、作文100点で合計300点で評価されます。
問題数は、聴力40問、読解30問、作文10問の合計80問となります。
合格基準は、180点(6割)以上のスコアで合格基準となります。

簡単に上記の問題例を見ますと、HSK1、2級に比べれば、かなり難しくはなっていますが実は簡単です。
HSK3級の一番の効率の良い勉強は、単語を覚えることです!!
そのため、3級は単語を取り敢えず600語覚えるのが重要です!!

HSK3級の単語(無料ダウンロード)

ちなみにHSK3級の単語レベルが気になる人のために50個だけ紹介してきます。
HSK3級の単語のレベルは中国語初心者の方からするとHSK2級からグーンとレベルが上がっています。
まずは単語が一番重要になってくるのは間違いないので、地道にやりたい方は単語を勉強してください。
※中国語のレベルを一気にあげる裏技は、記事の最後に載せています。

下記にHSK3級(HSK1・2級除く)で新たに追加された単語全てエクセルでまとめてあります。
※HSK1・2級の範囲の単語については下記のHSK1・2級の単語一覧をご使用ください。

是非HSK3級の単語をダウンロードして勉強に活用してください。

No 中国語 ピンイン 日本語
1 阿姨 āyí 叔母さん
2 a はい,ええ
3 ǎi 短い
4 爱好 àihào 趣味
5 安静 ānjìng 静か
6 握る、つかむ
8 bān 授業
7 bān 動く、運ぶ
9 bàn 半分
10 办法 bànfǎ 方法
11 办公室 bàngōngshì 事務所
12 帮忙 bāngmáng 助ける
13 bāo 包む
14 bǎo 満腹
15 北方 běifāng
16 bèi 〜によって〜される
17 鼻子 bízi
18 比较 bǐjiào 比較する
19 比赛 bǐsài 試合
20 必须 bìxū しなければならない
21 变化 biànhuà 変化
22 表示 biǎoshì 表現する
23 表演 biǎoyǎn 演じる
24 别人 biérén 別の人
25 宾馆 bīnguǎn ゲストハウス
26 冰箱 bīngxiāng 冷蔵庫
27 cái 〜だけ
28 菜单 càidān メニュー表
29 参加 cānjiā 参加する
30 cǎo
31 céng 層、階
32 chà 違い
33 超市 chāoshì スーパーマーケット
34 衬衫 chènshān シャツ
35 成绩 chéngjī 成績
36 城市 chéngshì
37 迟到 chídào 遅れる
38 出现 chūxiàn 現れる
39 厨房 chúfáng キッチン
40 除了 chúle 〜以外、〜を除いて
41 chūn
42 词语 cíyǔ 単語
43 聪明 cōngmíng 賢い
44 打扫 dǎsǎo 掃除する
45 打算 dǎsuàn するつもり
46 dài 持って
47 担心 dānxīn 心配
48 蛋糕 dàngāo ケーキ
49 当然 dāngrán 当然、もちろん
50 de 地面

HSK3級の最速勉強法

  1. HSK3級の単語帳を覚える
  2. HSK3級の過去問を解く
  3. HSK3級の単語帳、過去問題集を再度実施

HSK3級も1、2級と同じように上記だけで大丈夫です!!
単語は一気に覚えて、何回も繰り替えして脳に定着させてください。

単語を覚えて過去問を解き、何度も過去問を繰り返しといて過去問に出題された単語も合わせて覚えるようにして下さい。

実際にHSKの問題集も複数あるので私がおすすめする問題集を購入してください!!
1つの問題集を繰り返しやることが効果が一番出ますので問題集の浮気はしないことをオススメします。

HSK3級おすすめ単語帳

こちらの単語帳は、1級〜4級まで対応できます。つまり将来的に4級まで受けたい人はこれ1冊買えばOKということになります。
正直、4級まで受けるつもりがないという人でもこの単語帳が一番良いのでHSK3級だけ受ける人でもこちらを使って下さい。
ちゃんと級ごとに分かれているので全てがぐちゃぐちゃに混在しているわけではないので安心してください。
この単語帳のいいところは、例文が付いているのとCDが付いているところです。

やはり単語と意味だけを覚えがちなのですが、例文があることで今後の長文読解のための基礎がつきますし、使い方までわかります。

さらにCDが付いていることでリスニング対策にもなります。目で見て理解できるのと耳で聞いて理解出来るのはそれぞれ勉強しないとできないことです。

中国語は、とにかく口に出して発音してください。より級が上がっていくと同じピンインでも違う意味になったりします。
それが中国語の難しさなのですが、結構口で覚えたりするとリスニングが楽になってきますし、実際の会話でも自然と口からでてくるので非常におすすめです。もちろん漢字だけ見て意味をわかる覚え方でも筆記は通用しますし、旅行に行っても紙に書けば発音しなくても伝わります。しかし、せっかく中国語を勉強するのであれば、中国人と会話できたほうがいいですよね!!!
最初は、かなり辛いですが、声に出して覚えた後の効果は計り知れないので是非実践してください。

HSK3級おすすめ過去問題集

こちらは、HSK公認の過去問題集になりますので実際のHSKの試験内容に沿っています。
解説も付いていてすごくいい過去問題集ですね。これを繰り返しやることでHSK対策はバッチリになります。

実際に受験勉強で入りたい学校に入るには、その学校の過去問題集を解いていたかと思います。
やはり学校によって問題の特徴というのがありますし、この過去問題集を解くことで本番の出題形式を事前に把握できます。

この2つはすぐにAmazonで購入してしまいましょう!!

本屋で購入する人もいるかと思いますが、大きい本屋さんじゃないと置いていないこともあります。

私はHSKの問題集や過去問を本屋で探していましたが、品揃えが悪くてAmazonで買えばすぐに届きました。

また、本屋さんに購入しに行くのには、時間と労力がかかりそれだけで達成感を感じてしまいます。

よくあなたも本屋さんで色々問題集とかを買ったはいいがあまりやる気にならなかったとかありませんでしょうか。

あれは本屋さんに行くと意外に体力を使っています。
その本屋さんに行ったという達成感を多少味わってしまうためあまりよくありません。
テンションが上っているうちにアマゾンで購入してしまい、届いた時から勉強を開始してしまいましょう!!!

HSK3級合格者の体験談まとめ

HSK3級に合格した方の体験談をご紹介しますが、文章全体は別の記事になりますので、こちらのHSK3級の合格体験談からご覧ください。

今回は、体験談の質問事項だけピックアップしてお伝えします。

HSK3級合格者:男性

大学4年生の男性です。大学1年生の時から中国語を学習しており、中国語のイベントなども積極的に参加しています。そのため、中国人の友人も多く中国文化を知ることが好きなので、楽しみながら日々勉強をしています。

【質問1】
Q:中国語の何の資格を保有しているのか?
A:HSK2級、3級、5級

【質問2】
Q:なぜ中国語の資格取得/勉強しようと思ったのか?
A:大学の学科の規定で、英語に次いで第二外国語を選ばなければならず、漢字が好きだったので中国語を学習し始め、レベルを試したくなった。

【質問3】
Q:受ける前にどんな勉強法でどれだけ勉強しましたか?
A:発音練習、単語、短い文章のリスニング、映画鑑賞、短文作り、単語覚え、授業においての文法の見直しや、中国の文化を知ること。

【質問4】
Q:どのような教材があるのがベストだと思いますか?
A:中国人の人に文化と文法、単語、発音を教えてもらう対人プログラム(授業など)

【質問5】
Q:これからも上位資格取得のために勉強をしますか?
A:勉強している。HSK6級の取得を目指して、単語量を増やすことを第一にしている。

【質問6】
Q:中国語圏に留学・住んだことがありますか?
A:四ヶ月間北京留学していた。

HSK3級合格の裏技勉強法

さて、HSK3級の最短合格の方法は単語帳と過去問で勉強するという超正攻法でした。

正直HSK3級レベルであればこの方法で大丈夫です。

1〜4級までであればこの方法でも受かる人は受かるのではないでしょうか。

しかし!!
HSKの級を取れたかといって中国語が話せるようになるかはまた別の話

TOIECの点数が高い人が英語を話せないというのをいうのを聞いたことがある人もいるのではないでしょうか。

あくまでTOIECやHSKは、語学のテストです。

話す事は別の技能になります。

ならHSKを取らなくてもいいんじゃない?と思う方

それは間違いです。

やはりHSKはHSKで取得しておいた方がいいです。

HSKに合格すると自分の中国語が伸びているという証拠になり、自信がつくので中国語の勉強もより一層頑張れます!!

また就職活動や転職活動で中国語が話せるという証拠にもなるので、HSKを取っておくのは非常にイイことです。

私もHSK6級をとっていたことで本当に中国語が話せるんですねと周りからも信頼された経験があります。

でもHSKだけ取得しても話せないというのが一番恥ずかしい。

私はそんな状況には絶対なりたくないです・・・

だってせっかく語学の勉強をしているのに話すことができない恥ずかしさは最悪ですね。

私は生きた中国語を身につけるために色々な教材や勉強法を試しました。

その中で本当にこれは凄いと感じた教材があります。

この教材を使えば一気にあなたの中国語のレベルがあがるので、HSKも通常より簡単に取得できるようになると思います。

そのためこの教材であなたの中国語のレベルを上げてHSKの過去問題集をちょっとやればHSK対策は大丈夫かと思います。

この教材を使わずにHSKの各級の勉強をしてHSKを取得できるかもしれませんが、5級・6級はかなり難しいので単純にHSKの対策として勉強しただけでは受かるのが難しいでしょうし、もし受かるとしてもかなりの時間がかかってしまいます。

HSKの上級になればなるほど基礎力が必要になってくるため、このような教材で中国語を体に染み付かせることが重要です。

値段も高くはないのでこんなにおすすめの教材は他にないと思います。
英会話の場合、本当に良い教材はかなり高額なのでそれに比べたらめちゃくちゃ安い!!

語学系だと普通に数十万する教材が沢山ありますからね・・・。

しかもこの教材でレベルが一気にあがるということは、時間をお金で買うのと一緒です。

あなたがこの金額を渋っているのであればそれはかなり損しています。

時間というのは本当に貴重です。

お金も本当に大切ですが、私は有無を言わさず時間をお金で購入します。

なぜなら中国語は必要なスキルだからです。

ここで習得した中国語は将来何十倍、何百倍となって自分に返ってきます。

それがサラリーマンであれば給料ですし、自分のビジネスであれば利益ですね。

あなたもきっと中国語を最短で習得したいということからこのブログにたどり着いたと思います。

となるとHSKの最短で合格するには私がオススメする教材で勉強しましょう!!

この教材は本当にすごいです!!

しっかりと要点を抑えてあるのでこれを繰り返し毎日実施すれば中国語が体に染み付いてくるかと思います。

私は上海に留学に行き、日中は大学で勉強をしていましたが、夜のはこの教材を使い勉強していただけです。
この教材は、私の留学生活を助けてくれたといっても過言ではないです。

この教材がなかったらHSK6級も9ヶ月で取得できていなかったでしょうし、私は留学から帰ってきても中国語をここまで話すことも出来ていなかったです。

それぐらい私はこの教材に助けられました。

この教材を最初に勉強しておけば、HSK6級取得まで最短コースでいけると思います。

私の中国語を短期間で習得する最強の勉強法はこちらから確認できます。

私はこの教材のお陰で中国語のレベルが飛躍的に伸びました。
HSK6級も取ることができたのはもちろんのこと、中国語ができることになったことで仕事もうまくいくようになりました。

周りからの評価は高いですし、知人から中国語が話せる人を探しているとのことで引き抜きの話がきました。

中々中国語を話せる日本人というのは少なく、今からの時代中国語がかなり重要になります。

今までの自分は企業に就職させてもらうというスタンスでしたが中国語ができる今はかなり引っ張りだです。

日本の企業は中国語ができる日本人を探しています!

この日本人というのが大事

日本の企業は、やはり日本人が大好きなんです。

日本のこの環境で育ってきたので日本の文化も知っていますし、日本語ももちろん母国語なので何不自由なくコミュニケーションが取れます。

中国語だったら日本語を話せる中国人を採用すればいいと思うかもしれませんが、中国人は自分という個性が非常に強いため中々コミュニケーションが難しいという話を聞きます。
やはり上司に歯向かう人もいますし、自分の思い通りにいかないケースもあることから外国人を採用するよりも語学ができる日本人を探すことになります。

そのような日本市場で優秀な人材と言われるためにも中国語を習得することをオススメします。

HSKの資格だけでなくて、本当に話せる力です。

この話せる力を極力早くつけるためにも私の経験上、オススメする教材で一気に身につけてください。

もちろん語学にはセンス・頭の良さ・忍耐力が関わってきます。

人によって効果の表れは確実に違うでしょう。

そのため早くに諦めてしまう人は購入を避けたほうがいいです。

なぜならこの教材は100%ではないからです。

あくまで諦めずにコツコツやることが重要です。

もし、毎日コツコツとできるのであれば購入をオススメします。

あなたの中国語のレベルが上がり、貴方の将来に役立つことを祈っています。

4 件のコメント

  • HSK3級を目指して勉強中ですが、HSK2級までは独学で単語を覚えるのと過去問をひたすらやることでなんとか合格できました。
    HSK3級は2級の倍の単語を覚える必要があるため結構大変です。
    私はあまり記憶力もなく単語を覚えることが苦手です。
    こちらでオススメされた教材で今楽しく勉強しています!

    今までは勉強は楽しくなかったのですが、この教材によって自分が楽しんで中国語を勉強しているのがとてもよかったです!

    HSK3級も余裕で合格すると思います!
    これからこの教材でたくさん勉強して、HSK6級も合格できるように頑張ります!
    本当にありがとうございました!!

    • 難波のOL様、コメントいただきましてありがとうございます。
      HSK3級を目指して勉強中とのことですが、私がオススメする教材で勉強が捗っているようでしたら非常に嬉しいです!!
      HSKは中国語の資格なので難しさもあるかと思いますが、教材によっては楽しく勉強して中国語を身につけることもできます。
      是非HSK3級合格に向けて頑張ってください!

  • 私は今大学生1年生なのですが中国語を専攻しています。
    中国語は本当に難しいのですが英語を勉強するより楽しくていつかペラペラになりたいと思っています。

    勉強し始めて8ヶ月なのですが少しづつ単語を覚えたりしてHSK2級までは合格することができました。

    次はHSK3級なのですがやはり覚える単語量も多くなってきたのでHSK3級の勉強法は何がいいのか探しているうちにこちらのサイトにたどり着きました。

    やはり、HSK3級の勉強法は、単語と過去問なのですね!!
    確かに資格のテストって過去問が非常に重要だと思います。
    HSKに合格するだけではなく、しっかりと話すようになりたいと思っているのでこれからスピーキングの勉強も頑張りたいと思います!
    そのため中国に留学することも考えていますが、ある程度話せるようになってから中国に留学した方がいいと思っており、スピーキングの力もつく勉強法も知りたいです!
    こちらで紹介していただいている教材でスピーキング力も本当につくのでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • コメントありがとうございます。
      是非修学留学に向けて頑張ってください!
      私自身オススメする教材で中国語のレベルを一気に上げることができました。
      また他にもこちらの教材を使ってHSKに合格するだけでなく、中国人との会話に対しても余裕で対応できるようになったというお声もいただいています。
      人によって語学の吸収力は違ってくるかと思いますが、語学はある程度の勉強時間が必要です。
      もちろん語学が得意な人であればあまり勉強しなくてもできてしまうという人もいるかもしれませんが、多くの人はそんなことがないです。
      さらに。しっかりとした教材を使わないと全く伸びないのも事実です。
      日本語を学ぼうと思って古典を用いて勉強しても生きた日本語を学べないのと一緒です。

      使える中国語を学ぶにはしっかりとした教材で中国語を学ぶ必要があるということです。

      是非勉強頑張ってください!!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUTこの記事をかいた人

    私は、色々なことに興味を持っており、経験の多さが様々なことに活きてくるなと思い日々勉強をしております。まだまだ未熟者なのですが、自分の能力を高めていき皆様に何かしら興味を持っていただけましたら幸いでございます。
    新HSK6級を保有しているため、多少は中国語がわかります。 皆様に有益な情報をご提供していけますよう精進してまいります!!!