今年2018年で3回目の開催となる「HSK中国留学・就職フェア」
そんな「HSK中国留学・就職フェア」が2会場(10月13日:大阪/10月14日:東京)での開催予定ということで初めて「HSK中国留学・就職フェア」を初めて知った方、中国語を学び始めた方、HSKを受験しようと思っている方、HSKの上級を取得して留学したいと思っている方。
色々な形で中国語に興味を持っているかと思いますが、是非「HSK中国留学・就職フェア」に行ってみてください。
2016年・2017年と大好評でしたが、その時のフェアレポートは下記からご覧いただけます。
2016、2017年のフェアレポートを見ていただければお分かりになったかと思いますが、中国語に興味を持っている方には非常にオススメのフェアです。
HSKを取得することで可能性が広がります。
こちらのフェアで色々と情報を獲得することでHSKの勉強にも熱が入ると思います。
特に私がオススメしているのが、留学者希望者と就職希望者です。
留学希望者であれば、「HSK中国留学・就職フェア」で中国の大学の話を聞くことができます。
HSKの上級を取得することで無料で中国の大学に留学に行ける可能性もあります。
そして、就職希望者の方は「HSK中国留学・就職フェア」にかなりの有名企業が参加しています。
例えば、ソフトバンク株式会社、ZTEジャパン株式会社、株式会社InfoDeliver、トランスコスモス株式会社、株式会社NTTデータ・チャイナ・アウトソーシングなどなど様々な企業が参加しています。
せっかくHSKを取得したのであればその資格を活かして就職できると非常に嬉しいですよね。
そのためにも是非2018年の「HSK中国留学・就職フェア」に参加をして見て欲しいです。
2018年の「HSK中国留学・就職フェア」は、東京と大阪の2会場で開かれています。
10月14日東京会場の申し込みフォームはこちらから
10月13日大阪会場の申し込みフォームはこちらから
HSKの勉強法方法を知りたい方は下記に記事をまとめていますので是非活用ください。
コメントを残す