【中国語講座入門編】第16課 中国語で助数詞・単位に関する単語の言い方|日常生活で必須 HSK対策

お金や物を数えるときの助数詞や単位についてご紹介します。日本語でも1個や1本など、物によって数え方が変わります。
このように中国語も同じように物によって数え方があるのですが、日本語よりも種類が多いため覚えるのは大変ですが、普段の生活に取り入れて使うようにすることで簡単に覚えることができます。もちろん英語にはほとんど助数詞がないため外国人からすると意味がわからないかと思います。日本語は中国語から派生した言語になるため、その分有利です。

日本語 中国語 ピンイン
〜個 〜个
〜個、元 〜块 kuài
〜枚、台 〜张 zhāng
〜枚 〜片 piàn
〜本 〜条 tiáo
〜冊 〜本 běn
〜匹 〜只 zhǐ
〜台 〜台 tái
〜回 〜次
〜歳 〜岁 suì
〜階 〜楼 lóu
〜番目 第〜个 dì gè
〜組 〜对 duì
〜皿 〜盘 pán
〜杯 〜碗 wǎn
〜本 〜瓶 píng
〜秒 〜秒 miǎo
〜分 〜分 fēn
〜時 〜点 diǎn
〜日間 〜天 tiān
〜週間 〜周 zhōu
〜ヶ月 〜个月 gè yuè
〜年間 〜年 nián
〜cm 〜厘米 límǐ
〜m 〜米
〜km 〜公里 gōnglǐ
〜g 〜克
〜L 〜升 shēng

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

私は、色々なことに興味を持っており、経験の多さが様々なことに活きてくるなと思い日々勉強をしております。まだまだ未熟者なのですが、自分の能力を高めていき皆様に何かしら興味を持っていただけましたら幸いでございます。
新HSK6級を保有しているため、多少は中国語がわかります。 皆様に有益な情報をご提供していけますよう精進してまいります!!!