中国美人ユーチューバーのダンス動画が炎上した理由|ロリータファッション

中国のインフルエンサー(YouTuber)として人気の「機智的党妹」さんが日本風のロリータファッションを着て踊ってみた動画を中国のbilibiliに公開して批判殺到で炎上しました。

踊ってみた動画は中国でもよくある動画で、bilibiliだけでなくTikTok(抖音)のような短編動画サイトでも多く投稿されています。そんなダンス動画がなぜ今回中国で多くの批判が出ることになったのかをご説明します。

ダンス動画でなぜ批判?

機智的党妹さんは中国国内でも大人気のインフルエンサーでbilibiliのフォロワーは約670万人、微博(中国版Twitter)のフォロワーは約220万人を抱えており、YouTubeにも動画を投稿しています。

そんな機智的党妹さんは、中国で人気のメイク動画を投稿しています。以下のYouTube動画を見ていただければわかりますがとても綺麗な方です。

今回日本のロリータ風の衣装を着た上で遼寧省の旅順博物館前でダンスをしました。ただダンスをしている動画で謝罪をするまでに炎上した理由は、踊った場所が原因です。

なぜなら旅順博物館は、日露戦争中に日本の中国侵略と関係している場所で、「ロリータファッション=日本の衣装」ということで、不適切と考えられてしまいました。

中国国内では戦争の影響や恨みを持っている人は多くおり、日本軍によって暴行があったと認識されている場所で、日本の文化を用いてダンスをするのはよくないという事です。

これを日本で考えてみて欲しいのですが、広島原爆ドームの前で日本人がアメリカのマッカーサーのようにアメリカを連想させる衣装を着た上でダンス動画を投稿したら非難されますよね。このように考えてみると確かに今回の機智的党妹さんのダンス動画は炎上まで発展したのは納得できます。日本人でこのような軽率な行動を取った人はいないため問題になっていないですが、今後目立ちたいYouTuberがこれに似ているようなことをしないことを願うばかりです。機智的党妹さんの炎上動画を反面教師として決して軽はずみな行動は謹んで欲しいです。

ダンス動画が炎上したため謝罪

Processed with VSCO with ku1 preset

「機智的党妹」さんのダンス動画が批判殺到したため、すぐに短い謝罪コメントを発表しました。あまりにも短い文章だったため、「謝罪する気持ちがない」といったようにさらに批判を生む事になりました。そのため改めてその批判に対して改めて「旅順博物館がそのような戦争に関する出来事や、日本に関係していることを知らなかった」という形で自分が無知だったことも加味して深く謝罪をしました。

旅順博物館を選んだ理由として、自ら通っている大学で撮影しようと考えていましたが、コロナウイルスの影響で大学に入る事ができなかったため、有名な観光地である旅順博物館を選んだという事です。

中国でロリータファッションは人気なのか?

日本でロリータファッションは一部の人から人気があり、原宿は聖地と言われていますね。

では中国でロリータファッションはどれぐらいの人気があるのかを見ていきたいと思います。

日本でロリータファッションで有名な青木美沙子さんが中国で年2回開催されているコミカップ(ロリータイベント)に潜入してみた動画がありました。

青木美沙子さんも中国人から写真を依頼されていたりと、中国でもロリータファッションが人気なのがわかりますね。青木美沙子さんによると中国では大ブームになっていて、これから益々人気が出ていくとのこと。

日本の文化が中国の若者を中心に広がっています。私が上海に留学していた時も、日本のドラマはすごく人気で日本の放送が終わった数時間後には動画投稿サイトにアップされていたり、限定公開という形で、学生のwechatで動画のURLを回していくという形で普及している場合もありました。

中国人は戦争で日本人は怖いという悪いイメージを持っているため、日本が大嫌いと思っているかもしれませんが、若者の間では日本は良い国と思っている人が多く、ドラマやアニメは絶大な人気をえています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUTこの記事をかいた人

私は、色々なことに興味を持っており、経験の多さが様々なことに活きてくるなと思い日々勉強をしております。まだまだ未熟者なのですが、自分の能力を高めていき皆様に何かしら興味を持っていただけましたら幸いでございます。
新HSK6級を保有しているため、多少は中国語がわかります。 皆様に有益な情報をご提供していけますよう精進してまいります!!!